入院/手術
今回は術後2ヶ月の腫れ具合について、シェアしていきます。
退院後、3回目の通院に行ってきました。
術後から2ヶ月。 これまでにどのように食事が変わっているのかを、シェアしたいと思います。
意外と大変だった流動食(ミキサー食)について、少し詳しく解説します。
術後2ヶ月。今回は痺れと麻痺についてシェアします。
今回は手術内容と薬についてシェアしたいと思います。
今回は退院後2回目の通院に行ってきました。
手術前の最後の通院です。ほとんど忘れてます。
退院後の8日間です。ただただ病んで、辛かったことだけを覚えています。
術後15日目。予想より長くいましたが、ようやく退院日です。
術後13〜14日目。退院日が決まって、あれだけ嫌だった入院生活が、少し寂しく感じてきました。
術後11〜12日目。マウスピースを外してもらえて、活動範囲が広がりました。
術後9〜10日目。発明品の鼻腔拡張機が良い働きをして、少し生活が楽になりました。
術後8日目。教授の回診や栄養指導など、フラフラの体を起こして忙しかった1日です。
術後7日目。ゴムかけの練習と久しぶりのお風呂に入りました。
術後6日目。鼻詰まりに悩み、痺れや麻痺を気にかける余裕が出てきました。
術後5日目。 苦いお薬に苦戦して、魔女が作った薬みたいな、もっとまずいヤバいものを作ってしまいました。
術後3〜4日目。腫れはピークを迎えました。 そして、大きなアレを取り出すことに、成功したのです。
術後、翌日と2日目です。具合が悪すぎた事しか記憶にありません。
入院3日目です。そして、手術当日。
1年半ほど続けてきた顎変形症の術前矯正が終了し、手術のために9月6日に入院しました。
今回の入院で持っていってよかったものや、途中から持ってきてもらったもので、便利だった持ち物などを、今回は紹介していきたいと思います!
9月6日に入院してから、9月23日になんとか、退院することができました。
お久しぶりです。なんとか生きています。
今回は、2日連続で病院へ行ってきたので、その感想を書いていこうかなって思います!
大学病院へ、入院前の検査に行ってきました!
気がつけば、1年が過ぎて手術の日が着々と近づいてます。
なんだかんだで、あっという間に入院日を決めるくらいまで来ました。