矯正を始めるときに、色んな先輩方のブログを拝見して、予習をしてたんです。
どこがどう痛くなるとか、こういうアイテムを持っていると歯磨きが楽とか。いいなって思ったものは買っておいたり、覚悟していたんですよ。
たとえば、その一つが口内炎。
これは矯正を始める前から、口内炎はよくできる方だったから、嫌だなーって思ってたんだけど、今のところ全然口内炎は出来てません!
リステリンのおかげと心がけって大事ね!
こんな感じで、予想以上に覚悟していたことが起きないから、全然余裕じゃん!みたいな感じで。
人それぞれだな〜やっぱり、なんて思っていたら私ももれなく体験するわけです。
矯正生活、誰もが通る道
こんにちは!Mina(@___whoisshe)です!
私の身に起きたこと。
はじめに起きたのは、前歯の方に食べ物が挟まったりするって言うこと。
奥歯の方とかは、ワイヤーに引っかかったり挟まったりすごくしてたんだけど、みんなが言うほどではなかったんです。
でも、最近今までよりも挟まる挟まる!そして前歯の方にも、お米とかが隙間にスポッって。
しかも、ワイヤーにバネを装着してるから、ほうれん草とかひっかるひっかる。
あっこういうことね。ってなりまして、今じゃ歯が痛いのもあって食べるのが億劫になりつつある。
家で食べる分にはいいんだけど、外食は出来るだけしたくないなーって。
家族とならいいんだけどね、友達とかとはやっぱり気になるし、何より今は口が閉じにくいから食べる格好も悪いわけです。
だから、誘われてはいるけど、出来るだけ今は行かないようにしてる。
後は、ほっぺを噛んじゃうって言うこと。
どういうことかって言うと、調整をしている途中は、噛み合わせが悪くなっていくわけですよね。あと、いつもとは違うっというか勝手が違うっていうか。
だから、いつも通りに食事をしてモノを噛むと、移動している奥歯のせいで、ほっぺの肉を噛みやすくなるらしいんです。
それも最近になって、私の身に降り掛かっています。そう、よく噛むのよ…
だから、食事することを放棄したくなる()
ただ、口の中に沢山入れると、噛む確率が高くなってる気がするから、当初の通り上品に小さな口で食べれば大丈夫かな?(上品に食べることすっかり忘れてた)
でもさ、お肉とご飯を一緒に食べたいじゃん?もう、食べずにはいられないよね…
だけど、ほっぺを噛まずに食べられたところで、お肉が挟まりまくって、気持ち悪いんだけどね。
早く美味しく食事したいよーつらい…。