去年、更新できなかった通院状況を、2ヶ月分書いてきます。
11月に関しては、正直2ヶ月も前の事なので記憶が怪しいです。
11月の通院・経過
こんにちは!Mina(@___whoisshe)です!
11月は、前よりももっと太いワイヤーに交換されました。
バネやらゴムやらで、八重歯を正しい位置に移動させたり。
前歯の両サイドの歯を、ゴムでワイヤーへ向けて引っ張っています。
初回は、1本の歯に対して2本のゴムで、引っ張る感じだったんだけど、2回目には4本のゴムで、引っ張る形になりました。
もうね、次の日当たりにはだいぶ前に来てて『動くの早っ!』って個人的には思いました。
仕事の時はマスクをして、ずっと口を閉じてるわけじゃないんですよ。
それに、そこまで沢山話したりもしないわけです。
だけど忘年会シーズン…喋ったり笑ったり歌ったり。
八重歯を移動させるためのバネが、唇に引っかかったり擦れたりして、口内炎が沢山出来て辛かった(泣)
でも、前にも記事に書いたことのある、口内炎パッチを家に帰って、すぐに患部に貼り付けて、寝たら次の日は完治!
いい優れものですよ〜!ぜひ口内炎できた時には使っていただきたい!
まじで、オススメ。
12月の経過と調整内容
そして、忘年会シーズンが終わった頃の、12月に通院へ。
口内炎で痛かったことを言いましたが、『まぁ仕方ないよ』って、ごもっともな事を言われました…
もうちょっと優しくしてくれてもいいのでは。
今回は、一番最初につけていた細いワイヤーに、上顎も下顎も変更しました。
先生もびっくりの前歯の両サイドの歯が、2回だけでかなり動いてくれて、ワイヤーを通せるようになりました!
すごいよねー前歯の後ろにあった歯が、綺麗に隣に!
あと、母親いわく出っ歯から、だいぶ引っ込んできているらしいです!
でもね、まだ口は閉じづらいよ、ママン。。動いていることには、変わりないけどね!
まだまだ、色んな所に隙間があって、食べ物が挟まります。
ちょっと見栄えもね悪いかも。すきっ歯状態だから。
先生が当初、「もっと出っ歯になるよ」って信じたくないこと言われたけど、今のところむしろマシになってる感じはあります。確実に引っ込んでます。
斜め前に出ていたのが、垂直に前に出てるからそう思うだけだけど。
下の歯も移動してきたおかげで、やっとブラケットを装着して、今は全ての歯にブラケットが付いている状態です!
日々少しずつ動いていたんだろうけど、正直わからないじゃない?
でもね、最近は調整してから2,3日でかなり動いていることを、実感できる感じになってきました。
たぶん、一般的な綺麗な歯並びに近づいているから、違いがわかりやすいのかなって思います。
あっという間に手術が見えるところまで!
そして、今回の通院で先生から嬉しいお言葉が!!
「かなり順調に来ているから早くて、夏頃には手術出来そうだね」
だそうです!!いよいよ手術が目の前に!!!
矯正を始める前は、1年とか2年とかすごく長く感じて、不安でいっぱいだったけど、あっという間に月日は過ぎて、とうとう先生から手術の言葉を聞くことが出来ました。
予想以上に早いみたいで、私の歯、頑張ってくれてる!!
周りからしたら、きっと心配とか怖いとか色々と思うんだろうけど、当の本人は手術をとっても楽しみにしてます。
綺麗になれるね。きっと。
今回の治療費
ではでは、それぞれの治療費ですが、、
11月の治療費は、保険適用で3,300円(今までで一番安い気がする!)
12月の治療費は、保険適用で1,5850円(下の歯にブラケットを装着したのでお高め)でした。
月によって調整箇所が違うので、やっぱり変動も大きいです。
来週には、1月の通院が待っているので、またすぐに報告する形になるけど、こんな感じでちゃんとアップできない間も、通って進捗がありました!