下顎の調整に、行ってきました。
こんにちは!Mina(@___whoisshe)です!
動いているのかは目で見てはわからないけど、痛みを伴っているということは、きっと動いているのだろうと思いながら、新しいワイヤーに替えてもらいました。
調整前と調整後の痛み
最初は痛くて痛くて、ご飯も食べられないおかゆ生活を送っていましたが、違和感や痛みにも慣れて、普通の生活を送れてました。
器具の隙間にお肉やご飯が詰まって、気になって仕方ないけど、特に問題なく生活できます。
調整後も痛くなるのかなって思ってたんだけど、全然問題なく、むしろ調整されてる時が一番痛いかもくらいでした(笑)
これはだいぶストレスになるんじゃないかと、心配してましたけどね、大丈夫で安心しました〜♪
上顎にブラケット装着
そして、上顎に青いゴムを付けて1週間。
右側だけがずっと痛くて、噛めないもんだからご飯が大変でした(泣)
矯正器具をつけたら、もっと辛くなるって思ったんだけど、ゴムをつけている時と外す時、装置を入れるときに痛かったくらい。
その後は、少し固いものは無理だけど、問題なくご飯も食べられる状態で、ゴム装着時に比べたらへっちゃらでした!
それよりも違和感がすごくて…上顎は出っ歯と八重歯なので、唇が閉じれない。隠せない。それでなくても上唇が短い方らしいので大変!
1日目は、右の八重歯に付いている器具が唇に引っかかるものだから、痛くて痛くてご飯も食べにくいし、ストローで飲み物を飲むのも大変でした…。
口内炎になると思ってパッチとか買ったんですよ。あとワックスも。
だけど、自然治癒力が高い私は、次の日には引っかからなくなって痛くもないもんだから、普通の生活を送れてました(笑)
今回の治療費
今回の治療費は、保険適用されているので、19,330円でした。
上顎にブランケットをつけたので、その分でお高かったみたいですね。
最初は痛みがひどくて、1週間位おかゆ生活を送っていて、不安でいっぱいでしたが、最初だけでそれ以降は余裕!1日〜2日、我慢すればすぐまた調整の繰り返し。