後遺症とアレルギーなどで、飲まないといけないお薬が増えたので、ピルケースを買ってみました。
こんにちは!Mina(@___whoisshe)です!
術後から約4ヶ月ほど経とうとしてますが、入院中も同様、退院後も体力と精神的に落ち込んでいたので、3ヶ月も会社をお休みして、やっと12月に緊張しながらも復帰をしました。
今では、通院を1ヶ月ごとにしています。しかも、後遺症の関係から口腔外科と矯正歯科にプラスして2ヶ月に1回耳鼻科にも通うことに…。
そこで、お薬を処方されているんですが、個人でも漢方を飲んでいるので、食べる前にも食べた後にも飲んで、寝る前にも飲んで。。薬漬けです。
毎回、ビンやらPTPシートから薬を出すのが面倒だし、会社にも持っていきたい…と考えた時に、ピルケースを準備することにしました!
ダイソーでいいピルケースはないかと探してみたら、特化して何がいいっていうわけじゃないけど、なかなか良さげ!って思ったので買って薬を入れてみました。
どうですか?1週間分でこの朝・昼・晩・寝る前のカテゴライズに、全て薬が入るっていうくらい薬飲んでる自分。全部埋まるとなんか気持ちいい(笑)
1週間分で曜日も書いてあるし、1日ごとに取り出すことができて、便利です!持って行く時には、こんな大きなものを持っていかなくても、曜日分コンパクトに持ち運びできる優れものです。
他にも、母親が最近、片付けをして缶の入れ物を薬入れにしないさいって渡してくれたのもがあって、それにストックを入れてみました。
なんて綺麗なんだ!もうびっくりするくらい綺麗に、収納されてしまいました。
漢方の瓶にビタミン剤と抗アレルギー剤。そして4つもストックのある点鼻薬。多分なんかのお菓子の缶なんだろうけど、レトロで可愛いです。
点鼻薬や抗アレルギー剤は、次の手術までにはお世話になりそうですが、軟骨が腫れているのか最近は痛くて、垂れるほどではないものの鼻血が毎日出てしまって。
でも飲んだり点鼻薬をさしていなかった以前よりは、朝起きた時の喉の渇きや痛みものなくて、いいみたいです。ビタミン剤は、効いてるんかな?まだ触っても痺れるし、上顎も鈍感です。これも長くかかりそうです。気長に頑張ります。