実はブログを、更新していなかった1ヶ月の間にも、矯正はちゃんと進んでいました!
こんにちは!Mina(@___whoisshe)です!
1ヶ月の間、矯正の進捗はどれほどだったのか、少しお話したいと思います。
更新できなくてすみませんでした!
セパレーティングエラスティックゴム
下顎に矯正器具をつけてから、1ヶ月後ぐらいの5月8日に青いゴムを上顎につけました。
セパレーティングエラスティックゴムって言って、通称は青ゴムとか言うらしい。
これは、これから装置をつけるのに、必要な隙間を開けるものです。
こういう感じに、歯の間に入れて動かしつつ、器具をかましても大丈夫なような、隙間を開けるわけですね〜。小さいゴムなのに、これがうずく痛みでイライラするくらい痛かったです。
ご飯も食べづらいくらい痛くてですね、下の歯は痛くなかったのでどうにか噛めるけど、不便(泣)
巷では一番痛い期間らしい…
体験されている方のブログとか、色んな話を見ると、一番矯正の中で痛い期間であるとか書かれてまして…正直、下顎のほうが痛かったですよ!個人的には。
多分ね、他の方は最初にこの措置を行うからそう思うのであって、私は下顎に装置を最初につけて生活して、1週間位おかゆ生活を送っていたから、それに比べたらね〜ご飯が食べれるなら余裕じゃん!ってことです。
でも、下顎の器具を痛みとは違って、疼くのでイライラするし、くすぐったい感じで痒くなるけど、どうにもこうにも出来ないので、結局イライラするような痛みなんだよなー。
これから体験する人で、まだ矯正器具つけてなくて、初めてって方は覚悟しておけばそうでもないかも!
個人的には、この期間中に大好きな刺身が食べれなくて、居酒屋に行った時は辛かったよ。切ない。
今回の治療費
今回の治療費は、390円でした!
ゴムを設置するだけの10分程度の施術だったので、価格もお安い。
この生活も1週間位でした!右がずっと痛かった…。